関連サイト

PCA公益法人会計シリーズワンポイント

日付:2016年03月03日

Point 貸借対照表「Ⅲ正味財産の部」の表記

「公益法人会計基準」の運用指針(平成20年4月/平成21年10月改正 内閣府公益認定等委員会)では、貸借対照表の「正味財産の部」は概ね以下の様式によるものとされています。

PCA公益法人会計シリーズワンポイント

指定正味財産の内訳科目やA~Dの充当額に集計するための設定を「前準備」ー「正味財産・基金科目の設定」にて行います。
初期設定の科目(主科目コードの桁数は3桁・初期中小科目あり)を使用した設定例を以下に示しますので、科目を追加・変更された場合の参考にしてください。

1.指定正味財産の内訳科目へ集計させるための設定

◆操作方法◆

  1. 「前準備」ー「正味財産・基金科目の設定」にて、転記先科目を設定します。
    正味財産増減計算書[指定正味財産増減の部]の[661:受取補助金等]の中科目[681:受取国庫補助金]の転記先科目として、貸借対照表[正味財産の部]指定正味財産の中科目[411:国庫補助金]を設定します。

    『PCA会計Xシリーズ』『Rev.4.30』新機能
  2. 以下の仕訳を入力します。
    借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
    111 現金 1,000,000 661 受取補助金等
    681 受取国庫補助金
    1,000,000
  3. 正味財産増減計算書と貸借対照表は以下の通り出力されます。

    PCA公益法人会計シリーズワンポイント(正味財産増減計算書と貸借対照表出力) PCA公益法人会計シリーズワンポイント(正味財産増減計算書と貸借対照表出力)
    前ページ②で入力する仕訳は、[借方:現金/貸方:受取補助金等ー受取国庫補助金]という仕訳のみで、[411:国庫補助金]は仕訳として直接入力しません。
    しかし、①で転記先科目として[411:国庫補助金]を設定することにより、貸借対照表の[正味財産の部]指定正味財産の中科目[国庫補助金]が出力されるようになります。

2.A~Dへ集計させるための設定

◆操作方法◆

  1. 「前準備」ー「補助科目名・期首残高」にて、[指定正味財産]及び[一般正味財産]に区分するための補助科目を設定します。
  2. 「前準備」ー「正味財産・基金科目の設定」にて、①で設定した各補助科目に対して転記先科目を設定します。

«基本財産[建物]の設定例»

PCA公益法人会計シリーズワンポイント(基本財産[建物]の設定例)

[192:建物]の補助科目[311:建物(指定)]の転記先科目に[493:(うち基本)指定]、同じく補助科目[313:建物(一般)]の転記先科目に[497:(うち基本)一般]を設定します。

例えば、[192:建物]の補助科目[311:建物(指定)]を
・借方に仕訳入力すればAの増加
・貸方に仕訳入力すればAの減少
となります。

[493:(うち基本)指定]は仕訳として直接入力しません。転記先科目に設定することで増減させます。

«特定資産[減価償却引当資産]の設定例»

PCA公益法人会計シリーズワンポイント(基本財産[建物]の設定例)

[203:減価償却引当資産]の補助科目[361:減価資産(指定)]の転記先科目に[495:(うち特定)指定]、同じく補助科目[363:減価資産(一般)]の転記先科目に[499:(うち特定)一般]を設定します。

例えば、[203:減価償却引当資産]の補助科目[361:減価資産(指定)]を
・借方に仕訳入力すればBの増加
・貸方に仕訳入力すればBの減少となります。

[495:(うち特定)指定]は仕訳として直接入力しません。転記先科目に設定することで増減させます。

科目と「うち書き」の対応は以下の通りです。

基本財産 指定正味財産 493:(うち基本)指定 Aへ集計
  一般正味財産 497:(うち基本)一般 Cへ集計
特定資産 指定正味財産 495:(うち特定)指定 Bへ集計
  一般正味財産 499:(うち特定)一般 Dへ集計

<<戻る

ページトップへ戻る